今回は、大和郡山市にてイタチ駆除を行いました。
イタチは決まった場所に排泄物を残しておく習性があります。
そのためその場所を中心に悪臭を放つ原因になるだけではなく、
多くの雑菌を撒き散らし、ダニやノミなどを大量発生させてしまう原因になることもあります。
そのため悪臭による不快感だけではなく、
食中毒、赤痢、発疹など健康上の被害をもたらすこともあるのです。
今回もこのように屋根裏にはすでに排泄物が広がっておりました。
二次被害に陥ってしまう前に清掃し消毒を欠かさず行いました。
侵入口の形状、家の構造に合わせて隙間なく封鎖をしました。
イタチ被害を防ぐには、
住まわれないように予防し、侵入を防ぐことが大事です。
その方法の一つとして、「エサになるものを与えないようにする」
イタチは雑食ですので、口にできるものは何でも食べてしまいます。
そのため家に置いてある食料品を食い荒らしてしまうだけではなく、
生ゴミも食べ散らかしてしまいます。
コンビニの袋に入れっぱなしにしているような場合であればすぐに食べ散らかしてしまいますので、容器や戸棚に必ず入れておくようにします。
生ゴミもゴミ袋だけではなくペールなどに入れてきちんとフタをしておくようにします。
また、ペットのエサや生け花などが被害にあうこともありますから注意しましょう。
深刻な被害に遭ってしまう前に!
害獣駆除・捕獲専門業者『害獣バーサス』へお気軽にご相談ください!
対応地域:大阪、奈良、和歌山、京都、滋賀、兵庫など関西一円と東海・関東・中国四国地域も対応エリアとなっております!
対応害獣:イタチ、ネズミ、アライグマ、ハクビシン、コウモリ、シロアリ、スズメバチなど